マレーシアごはん祭り2017@象の鼻テラス / 2017年9月2日(土)・3日(日)

都内有名マレーシア料理店やTV出演多数店が大集合する「マレーシアごはん祭り2017」が2017年9月2日(土)、3日(日)に両日、横浜開催されます。

初開催の昨年に続き、今年も会場はみなとみらい「象の鼻テラス」です。

「フードパラダイス」として知られるマレーシア。その美味しい有名マレーシア料理を堪能できるグルメイベントです!

美味しいマレーシアごはんを食べながら、マレーシア文化を体験!

イベント期間中は、都内有名マレーシア料理店の名物料理がどーんと安く提供されます。

同時にマレーシア産の食品や雑貨から、マレーシア&アジア関連の書籍も販売。

その他、バティック体験などのワークショップや、音楽・食文化紹介セミナーも同時開催されます。

マレーシアごはんを食べながら、マレーシア文化を体験できるのが、このイベントの魅力です。

マレーシアごはん祭り2017のフライヤー

出店リスト

A1肉骨茶、(株)内山書店、Gootara Cafe 神楽坂、(有)南洋元、日仏貿易㈱、BAKUインターナショナル㈱、㈱ブラヒムフードジャパン、ポコピサン(5分でカオマンガイ)、マレーアジアンクイジーン、マレーカンポン、マレーチャン、ロイヤルセランゴール。

提供料理(予定)

チキンカレー(ココナッツミルクたっぷりの濃厚カレー)、アヤムマサメラ(鶏トマトの煮込み)、ビーフレンダン(牛肉煮込み)、アヤマス風ローストチキン(蜂蜜漬けのローストチキン)、サテー(鶏の串焼き)、チキンライス、ナシレマ(ココナッツミルクごはん)、肉骨茶(バクテー、豚の漢方煮込みスープ)、ロティ(もっちり生地の軽食、カレー味とスイーツの2種)、チャークイテオ(もっちり焼麺)、マレー風ナゲット、ロティジョン(マレーシア風サンドイッチ)、ロティジャラ(カレー付クレープ)、カレーパフ(カレー味のじゃがいも入り揚げたスナック)、ボボチャチャアイス(ココナッツぜんざい)、クエ(マレーシアのお菓子)、マレーシアアイスキャンディー、テタレ、アサムボイ、他。

マレーシア産の食品や雑貨の販売(予定)

ロイヤルセランゴール社のピューター製品、なまこ石鹸、なまこクリーム、adabi社、Babas社のカレー粉、100Plus, AYAMブランドのトマトいわし缶、トマトさば缶、ココナッツミルク、チキンライスペースト、ラクサペースト、Brahim社のビーフレンダン、チキンレンダン、アヤムマサメラ、Pokok Pisangの手作りお菓子、クッキー、他約100種のアイテムが揃います!

ワークショップ

バティック絵付けのワークショップが最寄されます。数種のパターンの柄から、お好きなデザインを選びことができます。

料金:1500円

マレーシア料理関連の書籍販売

2000年に荻窪にオープンして以来、人気のマレーシア料理店「馬来風光美食」。

その店主エレンさんのレシピ本『マレーシアのおいしい家庭料理』や。マレーシアの国民食「ナシレマッ」を徹底研究した『ナシレマッ!』等、マレーシア料理の美味しさを追求した書籍が販売されます。

イベント

ファッションショー「マレーシアの民族衣装」。マレーシアのカラフルな民族衣装を会場で紹介されます。

また、マレーシアの伝統音楽を紹介するトークショー「マレーシア人と音楽」や、日本在住のマレーシア人の方が、現地で食べて欲しい料理を紹介する トークショー「マレーシアの人気料理とその理由」が催されます。

※イベントの開催情報は変更になる場合があります。必ず公式サイトなどでご確認ください。

マレーシアごはん祭り2017~Malaysia MAKAN Festの概要

開催日時
2017年9月2日(土)・3日(日)11:00~17:00
※イベント会場は室内、雨天決行。
会場
横浜みなとみらい「象の鼻テラス」
(〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)
アクセス
* みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約3分、出口2より徒歩約5分
* アクセス詳細 アクセスマップ – 象の鼻テラス
入場
無料
主催
象の鼻テラス、マレーシアごはんの会、マレーアジアンクイジーン横浜店
公式サイト
マレーシアごはん祭り~Malaysia MAKAN Fest – マレーシアごはん
Facebook
マレーシアごはん祭り~Malaysia MAKAN Fest