アジア太平洋フェスティバル福岡2011@マリンメッセ福岡

2011年10月8日(土)~10月10日(月・祝)の期間、アジア太平洋地域の国々の伝統芸能や名物料理を一挙に楽しむことができる「アジア太平洋フェスティバル福岡」が開催されます。

アジア太平洋フェスティバル福岡2011/2011年10月8日(土)~10月10日(月・祝)

アジアの交流拠点都市「ふくおか」の実現を目指す福岡市は、毎年9・10月を中心に「福岡アジアマンス」を開催しています。

「アジア太平洋フェスティバル福岡」は、その福岡アジアマンスの主要事業の一つ。今年もマリンメッセ福岡をメイン会場にアジア・太平洋世界にトリップする刺激的な3日間を企画しています。

また、今年は九州新幹線全線開業を記念して、JR博多駅前の広場でもステージや屋台、物販ブースが設けられます。

「アジア太平洋フェスティバル福岡2011」は、以下のような4つの柱で開催。

  • アジア太平洋ステージ:アジア太平洋地域の伝統的な民俗芸能などの紹介
  • アジア太平洋・九州観光プロモーション:アジア太平洋地域及び九州の観光の魅力を紹介
  • アジア太平洋・九州屋台:アジア太平洋地域及び九州の名物屋台
  • アジア太平洋・九州プラザ:アジア太平洋地域及び九州の特産品の販売

マレーシア関連のブースや屋台も出現!

マレーシア関連としては、今年は「アジア太平洋ステージ」での マレーシアのパフォーマンスは予定されていませんが、 「アジア太平洋・九州観光プロモーション」では、 マレーシア政府観光局と、福岡市の姉妹都市であるマレーシアのイポー市がブースを出展。 最新のマレーシアの旅行・観光情報や、イポー市の観光案内や生産品を紹介!

ステージのパフォーマンスを楽しんだら、ズラリと100以上もの各地域の雑貨や観光情報などのブースを訪れみましょう!  アジア・太平洋地域の名物料理の屋台からは、エキゾチックな香辛料の香りが漂よってきます!

また、アジア太平洋のユニークな民芸品や食料品、雑貨などが揃う「アジア太平洋プラザ」では、マレーシアの雑貨や食料品を販売。民族衣装を身に着けたスタッフが、音楽などでマレーシアを演出します。

アジア太平洋フェスティバル福岡2011の概要

  • 期間:2011年10月8日(土)~10月10日(月・祝)
  • メイン会場:マリンメッセ福岡 〒812-0031福岡市博多区沖浜町7-1
  • 入場料:無料
  • 主催:アジア太平洋フェスティバル福岡実行委員会/福岡市
  • 問い合わせ:アジア太平洋フェスティバル福岡実行委員会事務局(福岡市経済振興局観光振興課内)
    Tel:092-262-3111 / Fax:092-262-8855
  • 詳細は、アジア太平洋フェスティバル福岡2011公式サイトにて