2014年8月4日(月)・5日(火)の2日間、京都の芝蘭会館山内ホールにて「 第5回ヤスミン・アフマド監督追悼 京都マレーシア映画文化シンポジウム」が開かれます。
マレーシア映画の新潮流を牽引してきたヤスミン・アフマド監督にフォーカスしたシンポジウム「第5回ヤスミン・アフマド監督追悼 京都マレーシア映画文化シンポジウム」が京都で開催! / 2014年8月4日(月)・5日(火)
ヤスミン・アフマド監督と言えば、マレーシア映画の新潮流を牽引してきた映画監督です。
主催するマレーシア映画文化研究会は、これまでヤスミン・アフマド監督の命日である7月25日の前後に、ヤスミン監督を追悼する上映会とシンポジウムを行い、ヤスミン監督とマレーシア映画の魅力にフォーカスしてきました。
第5回目となる今回は、2014年8月4日(月)・5日(火)の二日間、ヤスミン監督の作品に触れながらヤスミン監督からのメッセージに思いを巡らせる、としています。
同シンポジウムでは、ヤスミン監督の長編作品であるオーキッド三部作(『細い目』『グブラ』 『ムクシン』)、遺作となった『タレンタイム』、映画監督として知られる前に CM制作者として知られていたヤスミン監督がマレーシアやシンガポールで制作したCM作品を通じて、「多民族共生」、「自立と支援」、「父と娘」、「老いと絆」の四つのテーマについて考える企画。
また、今回は映画制作の現場でヤスミン監督にもっとも近かった二人の監督、ホー・ユーハンとシャリファ・アマニの作品を振り返り、ユーハン作品に登場するヤスミンの姿を見ながら在りし日のヤスミンを偲ぶと共に、アマニが作品に託したメッセージを探る、としています。
2014年7月14日(月)現在、詳細は未定ですが、決まり次第、マレーシア映画文化研究会の公式サイトで案内するとしています。
第5回ヤスミン・アフマド監督追悼 京都マレーシア映画文化シンポジウムの概要
- 開催日:2014年8月4日(月)・5日(火)
- 会場:芝蘭会館山内ホール(京都市左京区吉田近衛町)
- 公式サイト:マレーシア映画文化研究会